セカンドライフでは、セカンドライフ内で使うすべてのアイテムを作成することができます。
家や家具、アバターが身につける服、髪、アクセサリー、乗り物などなど・・・
どんなアイテムも全部誰かが作っています。
建物や家具などのオブジェクトは、プリムとよばれる積み木のようなパーツを組み合わせて作ってあります。セカンドライフのビューアーがあれば誰でも作れます。
まず、プリムで形を作ってそのあと、テクスチャーという画像を張り付けたり色をつけますが、
パソコン上の画像をセカンドライフ上にアップロードするには、1枚につき10L$が必要になります。
服を作るときには、パソコン上で画像を編集してからアップロードとなります。
最初は、プリムいじりから練習するといいです。
2011年3月2日水曜日
セカンドライフを楽しむ
セカンドライフを楽しむには、セカンドライフの中で目的を見つけることです。
セカンドライフは、何も目的のない空間となっているため、他のゲームのようにレベルを上げたり冒険をするようなことがありません。
買い物したり、会話したり、ぼーっと座っていてもいいし、いろいろなSIMを見に行ったり、世界中の人と会話することなどいろいろなことができます。また友達を作って一緒に何かしてもいいし、イベントをしたり、参加したり。
楽しもうと思えば、いろいろな方法があります
セカンドライフは、何も目的のない空間となっているため、他のゲームのようにレベルを上げたり冒険をするようなことがありません。
買い物したり、会話したり、ぼーっと座っていてもいいし、いろいろなSIMを見に行ったり、世界中の人と会話することなどいろいろなことができます。また友達を作って一緒に何かしてもいいし、イベントをしたり、参加したり。
楽しもうと思えば、いろいろな方法があります
セカンドライフでお買いもの
セカンドライフで買い物をするときに、お店を見つけるには「すりんく」から探せます。
ショップをさがす
ここでショップカテゴリーをみると、100ショップ以上がありますので是非みてください。
また、リンデンラボが運営しているマーケットプレイスというWEBでアイテム販売する場所もあります
https://marketplace.secondlife.com/?lang=ja-JP
ここで買い物をするには、右上にある登録でセカンドライフのログイン情報を入力して、ログインすることで買い物ができるようになります。また0L$の無料アイテムをゲットすることもできます。
ショップをさがす
ここでショップカテゴリーをみると、100ショップ以上がありますので是非みてください。
また、リンデンラボが運営しているマーケットプレイスというWEBでアイテム販売する場所もあります
https://marketplace.secondlife.com/?lang=ja-JP
ここで買い物をするには、右上にある登録でセカンドライフのログイン情報を入力して、ログインすることで買い物ができるようになります。また0L$の無料アイテムをゲットすることもできます。
セカンドライフでリンデンドルを入手する
セカンドライフの楽しみの1つに買いものがあります。
買い物をするためには、まずリンデンドルというセカンドライフの通貨を手に入れる必要があります。入手する方法は、リンデンラボにクレジットカードを登録してから購入するか、もしくは日本人のリンデンドル販売をしている人から、銀行振り込み、ネットプリペイド(NetCash BitCash)などを使って購入することができます。
自分の個人情報が漏れるのが気になる人は、ネットプリペイドで買うといいです。
買い物をするためには、まずリンデンドルというセカンドライフの通貨を手に入れる必要があります。入手する方法は、リンデンラボにクレジットカードを登録してから購入するか、もしくは日本人のリンデンドル販売をしている人から、銀行振り込み、ネットプリペイド(NetCash BitCash)などを使って購入することができます。
自分の個人情報が漏れるのが気になる人は、ネットプリペイドで買うといいです。
セカンドライフで会話を楽しもう
セカンドライフでの楽しみの一つが、他のセカンドライフの住人との会話です。
会話が目的の施設(カフェ、バー、クラブなど)を見つけるには、「すりんく」から探すといいですよ
セカンドライフのカフェを探す
ここを開くと、現在何人がその施設にいるのかがわかります。
あとは、MAPボタンを押して、セカンドライフで現地へテレポートしてください。
現地へテレポートしたら、他の住人さんと挨拶をしてみてください。
あとは、、、流れで・・・
また、セカンドライフのことでわからないことがあれば、そのカフェで質問してみるのも手です。
おすすめのスポットや、買い物についてなども聞くといいですよ。
会話が目的の施設(カフェ、バー、クラブなど)を見つけるには、「すりんく」から探すといいですよ
セカンドライフのカフェを探す
ここを開くと、現在何人がその施設にいるのかがわかります。
あとは、MAPボタンを押して、セカンドライフで現地へテレポートしてください。
現地へテレポートしたら、他の住人さんと挨拶をしてみてください。
あとは、、、流れで・・・
また、セカンドライフのことでわからないことがあれば、そのカフェで質問してみるのも手です。
おすすめのスポットや、買い物についてなども聞くといいですよ。
セカンドライフで土地を借りよう。
セカンドライフには、SIMと呼ばれる島がたくさん存在してそこに住人が住んだり、集まっています。
この島は、リンデンラボから有料レンタルすることができますが、月額295ドルかかります。しかも個人で使うには、島1つでは広すぎます。
セカンドライフを始めたばかりの人や、初めて土地を借りる人は、まずは島を区画に分けてあるところをレンタルするといいでしょう。
日本人の土地オーナーからレンタルするには、すりんくの土地レンタルカテゴリーで探すといいです
http://sl-primary.com/slink/?cate=RENTAL
ここから、土地を貸してるサービスを行っている人の土地へいき、SIMのレンタル方法を調べるといいですよ。。だいたい1区画 月額1000円くらいから借りれます。
土地をレンタルするコツは、土地の広さを見るのも大事なのですが、土地で使えるプリムの数も大事になります。プリムというのは、セカンドライフでのアイテムを構成するパーツの数です。この数は土地に家具・家などを置くときにとても大事になります。
椅子は1プリム以上、家は20-100プリムとか設置するために必要なプリムがかなり要ります。
土地を借りる際は、広さよりもプリム数の多い場所を見つけましょう。
この島は、リンデンラボから有料レンタルすることができますが、月額295ドルかかります。しかも個人で使うには、島1つでは広すぎます。
セカンドライフを始めたばかりの人や、初めて土地を借りる人は、まずは島を区画に分けてあるところをレンタルするといいでしょう。
日本人の土地オーナーからレンタルするには、すりんくの土地レンタルカテゴリーで探すといいです
http://sl-primary.com/slink/?cate=RENTAL
ここから、土地を貸してるサービスを行っている人の土地へいき、SIMのレンタル方法を調べるといいですよ。。だいたい1区画 月額1000円くらいから借りれます。
土地をレンタルするコツは、土地の広さを見るのも大事なのですが、土地で使えるプリムの数も大事になります。プリムというのは、セカンドライフでのアイテムを構成するパーツの数です。この数は土地に家具・家などを置くときにとても大事になります。
椅子は1プリム以上、家は20-100プリムとか設置するために必要なプリムがかなり要ります。
土地を借りる際は、広さよりもプリム数の多い場所を見つけましょう。
セカンドライフの住人のブログを見てみる。
セカンドライフの住人がブログを書いてますので、いろいろな情報はそこからゲットするといいですよ!
slmame というブログサービスに多くの住人はブログを書いてます。
http://www.slmame.com/
ここから、新商品情報やら、おすすめスポットやら、操作説明などなどいろいろなことがわかります。
slmame というブログサービスに多くの住人はブログを書いてます。
http://www.slmame.com/
ここから、新商品情報やら、おすすめスポットやら、操作説明などなどいろいろなことがわかります。
セカンドライフで日本人を探そう!
日本人が運営する施設とそこにいる人数がわかるサイトがあります。
「すりんく」で日本人を探そう!
会話が目的の人は、カテゴリーからカフェ・バー・クラブ・コミュニティーを見てください。
TOPページには、現在人がいる場所が看板として出ています。
昼間はセカンドライフにログインしている人が少ないので、夕方くらいから人が増えます。
「すりんく」で日本人を探そう!
会話が目的の人は、カテゴリーからカフェ・バー・クラブ・コミュニティーを見てください。
TOPページには、現在人がいる場所が看板として出ています。
昼間はセカンドライフにログインしている人が少ないので、夕方くらいから人が増えます。
セカンドライフにログイン
アカウントを作成して、ビューアーをインストールしたら・・・
さっそくセカンドライフをスタートしましょう!(ログインしましょう)
ビューアーを起動して、アカウント名とパスワードを入力してスタート。
最初は、外国の島(SIM)で生まれて簡単な操作説明(チュートリアル)があります。
さっそくセカンドライフをスタートしましょう!(ログインしましょう)
ビューアーを起動して、アカウント名とパスワードを入力してスタート。
最初は、外国の島(SIM)で生まれて簡単な操作説明(チュートリアル)があります。
セカンドライフのビューアーをダウンロードとセットアップ
こちらのページから、セカンドライフをするためのビューアーというソフトをダウンロードできます。
http://secondlife.com/support/downloads/?lang=ja-JP
Second Life Viewer 2 が最新のバージョンですので。
(アカウントを最初に作っておいてください。)
アカウントがまだない方はこちらで作成。
https://join.secondlife.com/?lang=ja-JP
http://secondlife.com/support/downloads/?lang=ja-JP
Second Life Viewer 2 が最新のバージョンですので。
(アカウントを最初に作っておいてください。)
アカウントがまだない方はこちらで作成。
https://join.secondlife.com/?lang=ja-JP
セカンドライフを始めるには。
セカンドライフを始めるには、こちらのページへいって右上にある”参加する”をクリック!
http://secondlife.com/?lang=ja-JP
アカウントを作成できますので、作ってください。
http://secondlife.com/?lang=ja-JP
アカウントを作成できますので、作ってください。
登録:
投稿 (Atom)